もどる

.
2004年3月18日 木曜日 晴れ

引越し騒ぎも終盤へ
 昨日大体のものを日通のペリカン便に引き取ってもらった。『単身パック』というシステムでBoxにつめるだけ積み込むでBoxの数でお金を徴収するシステムだ。このシステムは基本的に引越し用なのである程度の荷造りだけしていれば後は部屋から運び出すだけなのだが、風邪を引いていたせいか、もっていって欲しいものを全て部屋から出した。洗濯機は見た目より重く、冷蔵庫は見た目よりはるかに重い。流石に冷蔵庫を運び出した時はやりすぎたと思った。おかげで今は部屋の内部はスッキリしている。ただしかなり汚い。これを掃除しないと敷金が可也取られるだろし、頑張って掃除しないとね・・・

 広大内をとことこ歩いていたら桜が咲いていました。もうそういう季節なんですね。ソメンヨシノではないと思いますが、この桜は満開でした。気が早い桜です。広大は近くに鏡山公園と言うところがあり、春は新入生を相手に花見が盛んに行われます。もちろん院生も教授もいきます。今年はここで桜の花見はしないな〜と思うと少し寂しいですね。

当サイトは小野真弓のファンサイトです(笑)
当サイトは小野真弓ちゃんのファンサイトです。アコムの笑顔をしてブレイクした真弓ちゃんですが、そのまえからパソコン雑誌などでちょこちょこ出ていました。別に小野真弓だから手をだすとかそういうことはありませんが、この子かわいいなぁ〜とおもって手に取った雑誌が小野真弓だったということが多々あります。最近もそういうことがありまして、それがこれ(右の写真)当方、プレイボーイなど今まで一度もかった事がありません。ですが小野真弓がグラビアで出ているなら話は別です。即座にかってしましました。プレイボーイを開いてみると袋とじになっていてそこに小野真弓のグラビアと重要な情報が載っていました。なんと3月17日(昨日です)にCDデビューするとのこと!!女優志望グラビアアイドルが歌手デビューするとのこと。で、早速買ってしましました。なんだが変態チックですね(笑)でも、可愛いもん・・・
 で、これがCDです。かわいい笑顔でしょ?分かりますか?わからない人は死刑です。あとで職員室に来なさい!!まあ、冗談はさておきCDの内容ですが、小野真弓の声は本当に綺麗でかわいいらしいです。タダシ・・・売れそうにない・・・イキナリバラードを歌うアイドルは売れません・・・上戸彩と同じです。これはFanの為にCDなのです。そう俺の為のCDなのです。俺みたいな奴が買うことを対象としたCDです・・・。まったく俺は何を期待していたのか・・・まあかわいいから何でも言いや(笑)
美人は公共の福祉である

そうそう4月から住むところが決まりました。まあ都会になれてこようと思います。

.
2004年3月16日 火曜日 晴れ

衝撃の写真「水陸両用普通車」
 これは数年前の撮影した写真なのです。それをはじめてみた時、奇妙な違和感を感じました。違和感というのはもともと奇妙なものを肌で感じた時に感じる感覚だと思いますが、違うんです。その場の存在自体が・・・写真の説明をします。黒瀬川とという川です。橋が架かっておりちょうどその橋の端から撮影しました。しゃれではありません。川の真ん中を車が停車していました。川の上流方向を見事に向いています。可能な限りどうやって入ったのか考えてみましたが、その方向からは、川の真ん中に停車することは無理です。橋から落ちて川の下流方向に向いているなら「ああ橋から落ちたんだな・・・」めでたしめでたしとおわるのですが、どう考えても意図的にクレーンで吊り上げておくしかないような気がします。・・・まあ、ブッチャけた話、上流から流されてきたんでしょうね(笑)だから水流の抵抗を一番感じない方向に向いている。

注意:一応人が乗ってるかどうか確認しましたが、いなかったので手持ちのカメラで撮影するだけして、通報はしませんでした。何かの事件だったらごめんなさいい・・・見て見ぬふりました・・・

まだ風邪が治らない。
 ・・・まじでやべ〜

.
2004年3月14日 日曜日 晴れ

amazon.co.jp 「鼻毛」
 amazonって本屋さんだとばかり思っていたのですが、こんなものまで売っています。見た目なにかわからないと思いますが、鼻毛カッターらしいです。

参照 Zwilling 鼻毛クリッパー

また、レヴューが笑えますので、上のリンクを辿ってお確かめくださいw

まだ風邪が治らない。
 別に熱はない・・・36.9度でした。平熱が35.ちょいなので、微熱なのですが、微熱なのです。でも、可也頭が痛い。しかも下痢だし・・・咳が出るし・・・・はぁ

.
2004年3月13日 土曜日 晴れ

やるせなくなる瞬間
 ある出来事でやるせなくなる瞬間がある。先週から3度あじったので紹介しよう。それは、ショージというスーパーの入り口にたまにいる屋台のできとの話である。この屋台たまにショージにきてはお店の入り口で美味しそうな香りをさせたたずんでいる。あるときはたこ焼きやだったりあるときに大判やきだったり、またある時は焼き鳥やだったりするわけだ

・・・風邪がマジで辛いのおわり・・・・

.
2004年3月12日 金曜日 晴れ

なんだか疲れた。
 ネットのつながらなくなる・・・アパートの共同ADSLルータがまた落ちてしまいネットに繋がらなくなりました。これが本当によく落ちる。管理人さんから委託された人が管理されているのですが、たずねてみると留守で管理人に直に電話すると実家に帰ったとかで、帰るまで待ってくれと・・・「はぁ?」な感じですが、月曜に落ちてようやく今日(金曜)に復旧しました。実はこれから6月まで会社の研修期間中はネットに繋がらないかもしれません。参りました・・・USBフラッシュメモリ(128M)と外付けHDD(160G)をネットカフェなどにごそごそ持っていけば更新できますが、だるいし・・・という事で東京の生活中2ヶ月間はここをお休みにします。その後、何かネタがあれば、復活させます。

 ただ今、風邪を引いて非常にだるいので今日はここまで・・・

掃除をしているとアルバムが
 既に原型をとどめていないが、確かに俺の写真だ。確か左が中学校3年の秋ごろ運動会の時の写真、卓球部のユニフォームを着ている。そして右側が確か中学校1年の時の写真で近くのダムにバス遠足(?)に言った時のイベントで確か○×クイズ、間違うとゴミ拾いの罰ゲームというイベントを考えその時の写真のはず・・・
どちらの写真も現在の俺の姿を知ってるものにとっては、ありえないほどやせているだろう(笑)・・・そうそう、次のわけのからん文集を発見したので『読んde!!ココ』でテキスト化したものを紹介しよう。本当意味不明な文章だけど(笑)
あいさつ

 「おはようございます。」 いつも、このあいさつで安下庄中学校は、始まった。僕たちのクラスはとても大きく一人一人が声を出し、そしてとてもやる気のあるあいさつをしていた。思い出してみると、昔はあいさつが小さかった。小学校では一つも声を出さなかったし、中学校入学当時もそうだった。そして、あいさつするなんてばからしい、と思っていた。なぜあいさつが大きくなったか考えると、それは歌を歌う機会がよくあったからだと思う。歌は、声を出す喜びを教えてくれます。一年、二年、三年とだんだん難しい歌を歌っていったが、その度に歌い終わったらとても嬉しかった。歌で大きい声を出すのであいさつも次第に大きくなった。あいさつをすると気持ちがいい。そしてしかも、あいさつに気持ちがこもっているほどその後が気持ちいいものだ。気持ちがこもっているかいないかは音量で分かる。例えば、おこっているときに大きいあいさつをする人なんて、絶対いないだろう。だから分かるのである。この三年間でとてもいいあいさつをした。高校に入ったら先生と向かい合ってあいさつをしないかもしれない。しかし、あいさつはどこでもできるので、人にあったらあいさつをしようと思う。

 当時を思い出すと、まるで軍隊の生活だ。担任に向かって毎朝、クラスの全員が叫ぶように挨拶をする。担任の機嫌を損ねるとやり直しを食らう。アレが挨拶なのか?と疑問を持たざるを得なかったが、やらされていた。思い出すことを書きつづると、上手く洗脳されていた。叫ぶように挨拶をし、手を上げるときは「ハイ!」と手を上げる。声は後ろかえら前まで届けば事は足りるわけだが、隣の教室や下の階まで聞こえなくてもいいわけだ、寧ろ聞こえると迷惑だ。なのに俺たちはそれをやらされていた。反発する人間もいたが、最終的に連帯責任というものを持ち出し、全員がやらなければ30分以上の説教を食らった。今、考えると信じられない教育方針だ。兎にも角にもあの頃は自由そのものがなかった。何をしたいとか、そういう主体的なものを考えることすら出来なかったし、その後もその後遺症は続いていると思う。何かと自分もそういう教育をとろうとすることもあるので少し怖い。そういえば自由でも出だしたが3年の時に劇をした学芸会みたいなものだが、ストーリーは確か「自由をほしがる女の子が自由の国にいくという劇で、自分が自由になると何をして良いか分からないから結局現実に帰る」という劇だった。これも先生にやらされた劇だ。多分誰一人として望んでやった人間もいないだろうし、何をやるかも勝手に先生が決めていた。決めていたといえば、運動会の借り物競争だ。とりあえずまっすぐ走って選ばずとると、自分の苦手なことなどが書かれた紙が入っていた。ホボすべての人間がそうなっていたので、これも担任がわざとやっていたに違いない。今はっきり言えば担任は異常だった。確かに目に見える成果を挙げていたが、あの行動は明らかに異常だし、そもそもあの担任は同世代の人と上手くコミュニケーションを取れていただろうか?酷い表現をすればジャイアンだったし・・・と、酷いことを書き連ねていたが当時の俺はいい子ちゃんを振舞っていたので、上みたいに見え透いた嘘を書き連ねたのだろう。ああ恥ずかしい(笑)
中学校でやったこと。
 卓球・・・メチャしごかれた・・・それなりに出来るようになったが自分がやりたいということではなかったので高校に入るとやめた。・・・合唱を学年でよくやった。テレビに出るためだ・・・担任点数稼ぎ。母と子のコーラスフェスティバルという番組に出場しなんとか賞をとったが、興味はなかった(笑)一応頑張った・・・歌を歌うこと自体は嫌いではなかった。勉強・・・班単位の連帯責任により毎日勉強した。自主学習ノートという勉強ノートを担任に提出。何でも山口県で学年で総合2位の学校だったらしい。

 この時期の俺を美化しようと思えないし、周りを美化しようとも思わない。

上の文章読み返すと・・・

上の中学時代の話を読み返すと、何を書いているのかマジで分からん・・・なんだこりゃ(笑)・・・風邪は可也酷いので、理解力が落ちてるのか・・・それとも文章が駄文なのか・・・・どっちかだろう。ていうか、吐きそうゲロゲロ

.
2004年3月9日 火曜日 晴れ

テキストサイト
 不幸なことにネットを楽しんでいる方の半分くらいは面白いテキストサイトに出会えたことがないだろう。面白くても更新がなかったり、文字は沢山あるけど内容が面白くないなど(まるでこのページみたいに)、そこで今日は不幸な方へ私なりにここは面白いよと言うサイトをいつもどおり勝手に紹介する。

海外ボツ!News  By ラプター
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/

新聞もテレビも取り上げていない、世話になってる某夕刊紙でもボツになっちまった……でも、この海外ニュースはおもしろい!」というのがコンセプトらしいです。確かに面白い!!

バーチャルネットアイドルちゆ12歳
http://tiyu.jp/
私はバーチャルネットアイドルに興味はありません。と一応断っておきますが、このサイトの内容は面白いです。一度ごらんあれ。

ハンゲーが面白い

 部屋の掃除も落ち着いてきましたので(ぜんぜん収束していませんが)少し遊ぼうかなと思ってパソコンにゲームをインストールしてみました。

Hangeam
http://www.hangame.co.jp/
 マージャンからスゴロクというのもあります。色んなゲームが無料で出来るのですが、明らかに「え?lこれは有料でもイイちゃうの?」って思わせるゲームもあります。例えば「ゴールドウィング」は3Dシューティングゲームでして、ニンテンドー64から出たスターフォックスに似ています。これが結構上手く出来ていて面白いです。大勢でチーム戦や個人戦など色々楽しめます。と、ままはまってしまいました(笑)

.
2004年3月8日 月曜日 晴れ

なんだか疲れた。
 ・・・・疲れました。ていうか数日前から頭がいたい・・・風邪なのかな?

.
2004年3月6日 土曜日 晴れ

UAE戦
 最後の最後の2ゴール!凄かった!!
焦点が自由自在に変わるレンズ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/04/010.html
まだ、こういう特許を取れる身近なフィールドって残されてるんですね・・・う〜〜ん

東大教授ら、質量生み出す仕組み発見
宇宙誕生の大爆発ビッグバンから10万分の1秒後に起き、物の重さである「質量」を生み出した メカニズムの存在を裏付ける決定的証拠を、東京大の早野龍五教授や理化学研究所などの 共同チームが加速器実験で6日までにつかんだ。

質量を生む仕組みはよく分かっていなかったが、約40年前、質量を生むメカニズムとして 理論的に予言された「クォーク凝縮」という現象の存在を世界で初めて証明した。今回の結果は、 物になぜ質量があるのかという物理の基本問題の謎解きを大きく前進させる成果として注目される。

物質の主要な構成要素である陽子や中性子は、物質の基本粒子クォーク3個でできている。 しかしクォーク3個分の質量は陽子や中性子の総質量のわずか約2%で、残る98%の由来が 謎だった。原因として考えられたのがクォーク凝縮。陽子などの周囲の空間に、目に見えない 無数のクォークが対になって潜み、現実のクォークはそれらにまとわりつかれることで動きにくく なった結果、質量が増えるとした。

〔共同〕 (14:07)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040306AT3K0600Z06032004.html
ええと・・・クォークは何故質量を持つのかと言う事は解明されているのでしょうか?何故重力を持つのか・・・といった方がいいのかな?

参照:http://www.kek.jp/kids/class/particle/higgs.html

.
2004年3月5日 金曜日 雨

ダンボールに本を詰めると重い
 以前引越しのアルバイトをしていたので梱包に関しては可也てきぱきと出来ます。が、分かってても過ちは犯すものです。本をダンボールに詰めるときは必ず小のダンボールを使いましょう。これは常識なんです。本を詰め込むと重いっすからね・・・でも、当方、大のダンボールしかなく、仕方がないので半分だけ本を入れて後は軽い衣類をぶち込んでやったんですよ・・・いやぁ〜それでも重かった・・・腰が砕けるかと思いましたよ(笑)ていうか買ったダンボールは取っ手が付いてなく・・・後から紐をくくって取り付けろと・・・はぁ・・
引越しのテクニック
 ダンボールの組立ては、底の部分を順番に組み込んでガムテープなしで仕上げる方法はダメ。すぐに底が抜けてしまいます。箱の底には必ず補強のガムテープを。できれば箱の底に十字にガムテープを貼るとより一層強化されます。ダンボールの大きさも、数種類用意しておくと便利です。また、書籍なども紐がけだけで済まさず、ダンポールにきちんと詰めましょう。

本とかCDとか安く買えますよ
Amazon体験キャンペーン用ギフト券 Amazon.co.jpをはじめて利用されるお客様に限り\500 OFF
今すぐお申し込みは、http://www.amazon.co.jp/ccにアクセス!
ご利用方法:
  1. 購入する商品をショッピングカートに入れてください。1-Click注文はご利用いただけません。
  2. レジに進んでください。(サインインが必要です)
  3. 支払い方法を選ぶページ、または注文を確定するページの所定個所(下の図を参照)に、上記のギフト券番号をコピー&ペースト、または半角で入力してください。注文を確定するときに、合計金額から500円が自動的に差し引かれます。
  4. キャンペーン期間中(5月31日まで)、お1人様につき1回のみご利用いただけます。

注意:
  • このギフト券番号は、Amazon.co.jp で商品をご購入いただきましたお客様に送付しておりますが、体験キャンペーン用のため、すでに当サイトでお買い物をされているお客様はご利用になれません。あらかじめご了承ください。
  • 注文金額合計が1000円以上(税、配送料、手数料別。マーケットプレイスの出品商品を除きます)の場合のみ適用されます。

 ていうか、俺は使えないのか・・・(笑)CDをかってやったのに・・・客増やせよって言ってくる業者もなんか嫌な感じだな・・・俺には一円も特にならない広告をよこしやがって(笑)そうそうこのキャンペーン実は先月まで1000円割引だったんですよ。さすがに採算が合わないと見てやめたみたいですけど・・・キャンペーン中に突然やめてましたね。
結局CDを買っちゃいました(笑)
 なんか相当な無駄遣いをしているような気がしますが、G線上のアリア100%を買っちゃいました。ついでにカノンニ長調の詰め合わせも(笑)占めて3千ウン円です。まあ優雅な気持ちになれる時間を買ったと思えば可也お得なのではと『超自己完結的自己満足』しております。金で買えるものは時間であり、時間は金になります。なんのこっちゃ・・・

いや〜しかし、管弦楽組曲 第三番 ニ長調BWV1068は本当に名曲です。この感動を皆さんにもお伝えしたい!!

銃を向けたら撃て!!
・・・生き残ると言うのはこういうことだ!!
という名言(?)がありますが、パソコンマニアの間にもにたような言葉があります。「欲しい時が買い時」・・・いや、CDをかった言い訳を書いてるだけですが・・・言い訳する必要はないのに
mp3とwavの違い
 最近、気になることの一つがこれです。wavをエンコード(圧縮)することによってmp3になるわけですが、音質的にはどの程度変わるのでしょうか?容量的には10分の1以下になるのですが、聞き比べても余り変化がワカリマセン。まあテクノを聞き比べているので分からないのかも知れませんが、若干mp3のほうが丸くなったような『気』がするですが、よく分かりません。なぜこんな事を気にしているかと言うと一曲のwavの容量が1Gを超えるもんをお多数所持しているからです。ぶっちゃけジャマなのですが捨てるのも勿体無いような気もするし不可逆なので、本当に困ります。コマタ〜〜
掃除をしていたら
高校時代の成績表とか健康カードなどが出てきました。ちょっとビックリです。そして、その中身を空けたら驚愕の真実が・・・あわわわ

健康カードは高校生の時のものでしたが何故かご丁寧に小学校からの身長と体重を記載していました。
小学校一年 中学校1年 高校1年 高校3年 現在
身長 113.5cm 150.6cm 166.3cm 168.7cm 170.0cm
体重 19.5kg 42.4kg 54.6kg 71.3kg 秘密
中学校3年の2学期末まではガリガリでした。卓球部でしごかれてましたから・・・やせの大食いだったのですが・・・部活が終わると直ぐにブクブクになりました(笑)たしか、卓球してる時は50kgなかったんですよマジデ

ていうか心電図に異常など書かれていないのだが・・・WPW症候群って先天的な病気だろ?ほへ?
まあ、ここまでは良いですよ(笑)
ははは・・・どうだ!?参ったか!?偏差値が50こえてね〜だろう(笑)これで広大に入れるのは俺だけだろうな(笑)まあ、実際問題、大島と言う環境下では受験と言うのが全く意識されず、のびのびと暮らしていますので、模試なんてマジメに受けるわけもなく、分からなければボケ〜〜としてましたから・・・はやくおわんね〜かなぁ〜〜って・・・それにしても今みるとマジで酷いよね。平均が50を超えてないって、マジスゲー

これは自分の子供には見せれんな(笑)・・・とりあえず通知表は見せれるぞ↓
と、どうでしょう?普通か・・・でも学年順位とか少し納得がいかんなぁ・・・まあ理系で広大に唯一入れたので良いとするか(笑)あんな島で勉強してたら、マジで学校の勉強なんてするような気分には絶対成れません。まあ他の勉強というか学ぶ事はすごくあるし、今の俺があるのは周防大島のおかげかな。

.
2004年3月4日 木曜日 晴れ

写真整理
周防大島の写真です。
右下の写真の写るお地蔵さんを動かすと火事になるそうです。火災から守っているのかもしくは祟りなのか・・・はてさて

目覚めバロック!!
 最近、ここにテクノ!テクノ!とばかり書いていますが、当方年から年中テクノを聞いているわけではありません。はやりの曲も聴きますし、尾崎豊も聞きますし(笑)数十年前の古きよき歌も聴きます。しかし、今日あえて取り上げたいのはバロックです。

バロック 編集
17世紀の美術を指す言葉としてしばしば『バロック美術』と呼ばれる。
語源には諸説があり、有名なものとしては『歪んだ真珠』を意味するポルトガル語に由来するという。いずれにせよ、この語は『規範からの逸脱』を表す形容詞として18世紀末の古典主義の芸術理論家により、否定的な意味で17世紀の美術、ことに建築に適用された。
現代ではバロックは価値判断から独立した様式概念となっているばかりか、ほぼ17世紀全体を示す時代か概念としても使われている。しかし、17世紀の美術全てを一括することには異論も多い。

とこれはただの引用ですが、否定的な意味でバロックと呼ばれていたんですね。しかし現代ではそんな意味で使われていませんし、評価も好き好きはあるでしょうが結構高いですよね。そう代表的なバロック美術の画家を上げればレンブラントがいます。俺は結構好きです。と余談はさておき、そうそうバロックですきなのがJ.Sバッハなんですよという話をしたかっただけなのですが、色々調べるうちに自分が可也無知だと言うことが発覚しましたので紹介しておきます。


バッハ
作曲家(の一族):
Johann Sebastian Bach ドイツ出身 (1685-1750)
Carl Philipp Emanuel Bach(1714-1788)
Johann Christian Bach(1735-1782)
何の注釈もなしに使うときは「J.S.バッハ(大バッハ)」を指すことがほとんどだが、バッハ一族は200年間に渡り多数の音楽家を輩出しており、他に「C.P.E.バッハ(大バッハの次男、通称ベルリンのバッハ/ハンブルクのバッハ)」「J.C.バッハ(大バッハの末っ子、通称ミラノのバッハ、ロンドンのバッハ)」なども有名である。
バッハっていっぱいいるんですね・・・当方がすきなのはというか知っているのはJohann Sebastian Bachで大バッハと呼ばれているらしい人です。こんなの学校で習うことなのでしょうか?今の今まで知りませんでした(笑)

で、アリア ニ長調が好きですって書こうと思ったんですけど、いやぁ〜それって何?って感じで・・・結局メロディーは分かるけどそれ以外さっぱりですね(笑)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EGL5/250-3578472-4040232

こんなの見つけたんですけど、もしかして・・・全部同じ曲なんでしょうか(笑)ちょっと欲しいかも・・・
↓G線上のアリア
http://classicmp3.iis.ne.jp/air.mp3

ホームページ作成支援ソフト
 当方、ホームページの作成には大体ホームページビルダー8を使用している。このソフトはビジュアル的にホームページが作成できる。そして、何よりもわずらわしいタグ打ちをしなくて良いところが気に入っている。しかし、ホームページのデザインを本当に考えるならタグウチは必要である。スタイルシート等を使用する場合はピクセルでデザインを固めるのが常套手段らしい。まあそんなダルイ事はやるきもしないし時間をかけてる暇はないのでやらないが、一つこのホームページビルダー8を使って気になるところがある。それはソースが以上に汚くなるところだ。<center>タグなどはアホみたいに多いし。<table>内の大きさに矛盾がある。理論上おかしいところがどんどん積み重なっていくが、それをこのホームページビルダー8と言うのは修正してくれない。と言うことで自分で修正を加えなければならないわけだが、今日良いソフトを発見したので紹介しておこう。
HTML Project2
http://www1.ttcn.ne.jp/~kaneto/hproj2/htmlproject2.html
 HTML Project2は強力なキー入力支援、カスタマイズ機能、HTMLファイルのプロジェクト管理機能、およびCSS2に完全対応したスタイル設定機能を特徴とするタグ挿入型エディタです。最大の特徴は、考えうるほとんどのカスタマイズ機能搭載と、ワンアクションであらゆる機能にアクセスできることをコンセプトとしているところです。Susie 32bit Plug-inを利用することにより、画像表示とクリッカブルマップのビジュアル操作を可能になっています。画像ファイルを選択するとその場でプレビューする機能がついています。 V7からタグ内キー入力支援を強化し、逐次入力とダイアログによる一括編集のいずれも利用可能となりました。

他にもお役立ちソフト
 ぶっちゃけこのネタはVectorから仕入れてきたのですが、もう一つ役に立ちそうなソフトを発見したので紹介しておきます。
アーカイブX
アーカイブファイルを展開せずに、フォルダと同様に扱えるシェル拡張ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040303/n0403034.html
さらに俺みたいに漢字の弱い人にお勧めのソフト
よみよみ
コピーした文字列の読み仮名を一覧表示するソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040303/n0403035.html

ここがバットだ!!西条!!
今日は西条の不味いところを幾つか指摘しよう。箇条書きにしてみる。
  • 歩行者の存在を無視したような道路
  • 生魚がまずい
  • 東広島駅(新幹線)の場所が意味不明
まあとりあえずこんなところで許してやろう(笑)西条の道路は車しか走るスペースがなくん、なぜか歩道が無意味に凸凹ときうべきか、30cmくらいの凹凸が1m間隔に存在している。自転車で入ると危険極まりない。二つ目の生魚がまずいというのは食えば分かる。まじでまずい。なぜ刺身がアンナに不味くなるのか問い詰めたい。そして東広島駅・・・電車の駅から5kmくらい離れたところにある。バスすら直通がない・・・まったく存在意義なし。
MUSICMATCH MP3 Jukebox 7.5
MUSICMATCH MP3 Jukebox 7.5
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se292701.html
これ結構便利ですね。まあフリーのWinnapで全てが事足りるのでしょうが、機能性はこっちの方が優れてますね。mp3PRO対応!これが真のMP3オールインワン MUSICMATCH MP3 Jukebox 7.5らしいです。ていうかシェアウエアなのに・・・ええと、シェアと試用の違いが記載されていないと言うか・・・もしかして、同じなのか?・・・と思ったら変換は7回までだった・・・とほほ・・・mp3Proは可也魅力的なんだけど・・・どうしたものか・・・

サニーレタスとレタスの違い。
 見た目が違いますと言われたら、それまでですが、サニーレタスの方がやわらかく、さらに安くてボリュームがあります。といきなりこんな話を始めたのは最近健康を考えざるをえない状況に陥りましてとにかく野菜を食べないとと思っています。10月末に血液検査を受け、その結果が不味かったことをしり、それ以来野菜を欠かさず食べていたのですが、数ヶ月後に血液検査を受けたところ、その悪い数値は軒並み下がっておりました。ぶっちゃけ野菜様様です。どうも昔から野菜嫌いでしたが、食べてみると案外美味しいものです。最近はサニーレタスにはまっています。ゴマドレッシングとサニーレタスがあればあとは何もいりません。ああ・・・サニーレタスに酢だことか美味しいですよ。それだったらもみじおろしがお勧めです。と可也美食系な発言ですか(笑)まあ、余談はさておきサニーレタスとレタスの違いを検討してみます。
サニーレタスの栄養素(食材100g当たり)
・カロチンが2,000μg
・ビタミンCが17mg
・カルシウムが66mg
・鉄が18mg
・カリウムが410mg
・食物繊維が0.6g

サニーレタスの健康効果
 サニーレタスは、かすかな苦味と柔らかな口当たりが特徴の緑黄色野菜である。淡色野菜である玉レタスに比べ栄養価が高く、特にβ(ベータ)−カロチンにおいては10倍以上も多く含まれている。
 β−カロチンは、活性酸素の働きを抑制する作用により、体の老化やガンを防ぐ効果がある。また免疫力を活性化し、風邪を予防する働きもある。さらにサニーレタスには、肌や皮膚を若々しく保つ美容効果があるビタミンC、貧血予防に効果的な鉄、余分なコレステロールやナトリウム(塩分)・水分を排出し、むくみを改善する作用があるカリウムなどが豊富に含まれている。他にもサニーレタスには、ビタミンB群、ビタミンK、葉酸、食物繊維などもバランス良く含まれている。
 夏場の食欲の無い時にはサニーレタスを、疲労を回復させるビタミンB1を含む豚肉、又は豚肉を原料としたハムなどと一緒に食べると、夏バテ防止に役立つ。


注意:J.Sバッハは特に意味がありません。
参照 育て方 http://www.honda.co.jp/helloyasai/yasai20shu/retasu.html
参照 選び方 保存方法など http://www2.tomato.ne.jp/~koborij/cooking/food/vege17.htm

 なんか上を読む限りサニーレタスの方が栄養価が高いようなことがかかれています。硬くて苦いより、やわらかくてチョッピリ苦いのほうが断然良いに決まってますし、こりゃサニーレタスを喰っててよかったとしか言い様がありません。スーパーに書かれていたのですがサニーレタスは色が余り濃くないものを選びましょうと言うことらしいです。しかし、思うに色があるほうが多分栄養価が高いような気がします。ここはあえて健康を考え紫になってるサニーレタスを・・・というのは素人考えでしょうか(笑)

野菜の情報 http://www.vegefund.com/
キッチンノート http://www.vegefund.com/kitchen/submenu.htm

冷静になれ
・周囲の人間よりも自分の方がレベルが高いと思っている。
・他人を説得できないことを他人のせいにしている。
・立場上、文句を言っても仕方がない部分にたいして不平をもらす。

こういう事を他人に指摘するとその発言の意味に存在する貧弱製、脆弱性をつかれます。

視聴できるkanaderu.jp
kanaderu.jp
http://www.kanaderu.jp/
kanaderu.jp は、メジャーやインディースにこだわらず、 アーティストのインターネットでの活動を支援します。kanaderu.jp は独自の広告音声合体システムで、 サウンドを広告音声とともにお届けする、 無料 MP3 音楽配信サイトです。
ロードオブザリング
 ボビットでしたっけ?あの劇場では小人みたいな扱いを受けててる普通サイズの種族は・・・まあボビットという種族と言うことで話をすすめますが、どうも彼ら4人が同じような顔をしていて並べると違いは分かるけど、一人とか二人だけで登場する場面になると誰が誰なのか見分けが付かなくなるのは俺だけでしょうか?髪型も服装も同じだし、耳の形も同じだし・・・後、人間の王ともう一人剣士みたいなのがいたような気がするのですが、それも結局、2話から3話に移る段階どっちがどっちなのか分からなくなりました。正直なところ、だれが誰なのかいつも分からないので話に付いていけないです。あはは・・・ていうかなんで指輪投げるだけで話が終わるの?あの目玉いなくても同じじゃん(笑)

しばらく、考えてみましたが話がよく分かっていないのでコメントを控えさせていただきます。


とある映画の名言です。
いいか!?人の事、嫌いになるって事は
それなりの覚悟しろって事だからな!

北野武が迫真の演技で吐き捨てる台詞です。設定では自分の子供に言っていますが、これは製作者が発した観客に対しのメッセージですね。初めて聞いたとき、妙に心に響くところがありました。この発言はこれ単発ではなく、全文を書くと以下になります。
「もしもし詩織(娘)か?あのな、俺も家にかえんねーから・・・いいか!?人の事、嫌いになるって事はそれなりの覚悟しろって事だからな!・・・無責任?知らねえバカヤロー!!」
「最後の一枚、クッキーうまかったなぁ〜」
この台詞を吐き捨て携帯を投げ捨て、その携帯を銃で壊します。なぜか携帯を壊れるように分投げるのでなく放り投げるのではなく、放り投げてから銃で撃ちます。この動作は本当によく考えられています。全てを書くと内容をばらしてるだけになるのですが、銃の意味は一つは北野武は実は銃を持っていたということ、もう一つは携帯を通して娘を撃ち殺しすという意味合いがこもっていたのではないかと思われますが、ここは考えすぎでしょうか?一体なんの映画の話をしてるんでしょうね(笑)

部屋が・・・
 数週間ぶりに部屋に明かりがともりました(笑)いやぁ〜〜電灯と言うのは可也複雑な構造をしていまして、分解すると配線が切れそうです。まあ無理やりなんとかねじが付いてる部分を全て外し、お目当ての故障箇所まで行きついたのですが、スイッチごとできでここまで分解するとは思いもしませんでした。しかも、分解したらすでに直ってるし・・・どうやら何かが引っかかってスイッチが上手く動作しないようになってたみたいで、分解したらその部分が上手く外れたみたいです。20数個あったねじを全て同じところに戻すのに可也苦労しましたが、先ほど電気を通してスイッチを入れたらちゃんと付きました・・・もう数週間ぶり

.
2004年3月3日 水曜日 晴れ

USBとATA100ってどっちが早いの?
 先週のいつか忘れましたが、USB2.0とATA100とどっちが転送速度が速いのって聞かれたんです。一応知らない人もいるでしょうから、説明しておきますとUSB2.0は一昨年前くらいに出たUSBの新規格で転送速度が前規格の10倍以上のインターフェイスです。また、マルチなインターフェィスなので色んな機器に接続できます。それに対してATAというのは主に内臓型HDD用のインターフェイスの規格です。ATA66、ATA100、ATA133とありますが、一番普及しているのがATA100です。今ではシリアルATAという規格も出ています。俺のパソコンもシリアルATAのコネクターが付いていますが、HDD自体が数割増しなってしまうので今のところ敬遠しています。と、一応簡単に説明しましたが、その日その両者の転送速度に付いて質問されたのです。「USBとATA100ってどっちが早いのか」と・・・当然内部接続のATAのほうが早いに決まっていますので「ATAでしょう」と答えたのですが、なぜか信じずにネットで質問者は調べ始めました。そうして返ってきた答えが「USBの方が早い」というものでした。こっちもそんなことを言われても信じるわけにもいきませんが、速度の内容を質問者は説明してくれました。「ATA100が100MB/sec、USB2.0が480Mb/s」こうして文字で表記すると凄く分かりやすのですが・・・その時は気づきませんでした。質問者がドコを間違えたかというとBとbの違いを分かっていないということでしょうか・・・1b = 8Bなのですが・・・(詳しくは下を参照してください)

b  bit  ビット  情報量の最小単位
B  byte  バイト  情報量 1byte = 8bit

転送速度(B/秒)
コンピュータと周辺装置間でデータを送受信する時の速度(Byte per second)
伝送速度(bps)
通信回線を通じてコンピュータ間でデータを送受信する時の速度(bit per second)

参照 http://www.itmedia.co.jp/dict/References/unit.html

   http://www.mars.dti.ne.jp/~suzunari/suz/doc/dat/hd_interface_speed.htm
   http://www1.odn.ne.jp/~cbi63050/data/transfer.htm
と、まあ明らかにATAの方が早いです。USBは実測値と理論値も結構違いますのでUSB2.0とATA規格を比べるのは、余りにもおかしいわけです。ちなみにIEEE1394(400Mbps=50MB/s)というUSB2.0によく似た規格はありますが、こちらは理論値と実測値が余り違わないので結構早いマルチなインターフェィスです。

IEEE 1394  
the Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394

 パソコンの周辺機器だけでなく、デジタルカメラなどのデジタル機器同士の接続も可能にした高速シリアルバスの規格。PCのほか、デジタルビデオカメラやビデオデッキなどが搭載している。
 IEEE 1394規格は、もともとアップルがSCSI(Small Computer System Interface)に代わる高速なインターフェイスとして開発したもの。アップルはこの規格に「FireWire(ファイアー・ワイヤー)」と名付けたが、1995年にIEEEが標準化を行ない、「IEEE 1394」となった。プラグアンドプレイおよびホットプラグに対応しており、PCおよび機器の電源を切ることなく取り外しが可能なほか、ID番号やジャンパの設定といった面倒な設定がいらない。最大伝送速度は400Mbps、機器と機器を結ぶケーブルの最大長は約4.2mで、最大63台接続することができる。接続方式も、機器をケーブルで数珠つなぎにしていくデイジーチェーンのほか、ハブを使ったツリー状の接続も可能。
 IEEE 1394では、SCSIや後述するUSBと異なり、ホストとなるPCを必要とせず、機器同士の通信が可能になっている。そのため、デジタルビデオカメラで撮影した画像をデジタルビデオデッキにダビングするといった使用が可能であり、デジタル家電への搭載が進められている。なお、IEEE 1394は、アップルがFireWireと呼ぶほか、ソニーは「i.LINK(アイ・リンク)」と呼んでいる。
 IEEE 1394のライバルとしては、USB(Universal Serial Bus)2.0がある。USB 1.1は最大伝送速度12Mbpsであり、キーボードやモデム、プリンタといった比較的低速なデバイスを接続する規格とされていた。しかし、USB 2.0から最大伝送速度が480Mbpsにまで引き上げられた。ホストにPCを必要とするPC中心型のものではあるが、かつてはIEEE 1394を推進していたインテルがUSB 2.0の推進を行なっていることもあり、PC用インターフェイスとしては強力な対抗規格となっている。

IEEE1394とFireWireとi.LINKとi・CONNECTはどう違うの?

IEEE1394は規格の名称
FireWireはIEEE1394の愛称(アップルが命名)
http://www.apple.co.jp/firewire/
i.LINKもIEEE1394の愛称(ソニーが命名)
http://www.sony.jp/products/i-link/
i・CONNECTはI-O DATAが考案した考案した接続用コネクタ規格
http://www.iodata.co.jp/products/iconnect/main.htm

よってIEEE1394=FireWire=i.LINKであって、i・CONNECTは全くの別物です。

怒り part2

 一昨日に「怒り」に付いて考えてみた。そして昨日は、その別角度の切り口として「反省」について考えてみた。今日はまた怒りに戻ってみて考えてみたい。怒りとは何ぞや!!この数回の議論で怒りは対象者がいなければ達成できない感情のように思われる。必ずしも人でなくても良いが必ず生き物でなければ怒りの対象にはならないのではないか?と今は考えている。例えば純粋に物にたいして人は怒ることができるだろうか?自分の想像でしか結論を出していないのがなんとも悔しいところではあるが、基本的に物に対して怒りを覚える事はない。別の対象をあげてみよう。例えば事件などといった事象はどうだろう?交通事故、飛行機事故、殺人事件など結局のところこれらに怒りを覚える場合は必ず行為者や責任者に向けられる。人(動物はあいまい)以外に怒りを向ける事は難しい。これが「怒り」という感情のユニークなところではないだろうか?ユニークというのは言いすぎだろうか?「怒り」と同様な性質を持つ感情があるかもしれないので、考えてみることにする。例えば「嬉しい」などは感情を向ける対象者はいない。「殺意」など具体的になると確かに対象者はいるわけだが、これは感情というより言葉の定義の問題と思われる。頭の中でまとまらないので「喜怒哀楽」だけで考えてみるとやっぱり怒だけが対象者を必要としている。確かに自分に向けることも出来るわけだが、他の感情はそういう性質を持っていない。・・・・先ほど言葉の定義と書いたが、怒りもそうかんがえると、定義の問題なのかもしれない。たとえば「イライラ」しているという状態はどうだろう?これは対象者がいなくても達成できる感情だ。あるいみ怒りに部類する感情だ。テストが近くてイライラする。確かに対象者を必要としていない。テストが対象者だとしても怒りを爆発させることは難しい。だから「イライラ」するのか?そういうことなのか・・・・?こうしてみると「怒り」というのは本当に難しい感情だし単語なんだなぁと思う。で、なんでこういうことを考えてるのか、それを忘れてしまって、モウ自分でもワケワカメ。
電気屋を信用するな!!
 家電製品が壊れたら直ぐに電気屋に持っていってばか高い修理費を払わされた揚句、直ぐまた壊れるという怒りをどこにぶつけていいのか分からないジレンマに襲われる人たちがいる。結局自分が無知なだけなのだが(凄く辛口)俺は電気店を信用しない。奴らは修理しましたと言うだけで修理費を取っているだけで、その殆どを修理していないし、自分がお手上げだとメーカーに持っていくだけである。メーカーは壊れている部分があるパーツごと入れ替えるというのが常套手段でこれをやると修理費がまたばか高くなる。結局買え変えた方がお得でしたなどというハレンチ罪になるわけだ。正月実家に帰ったとき驚いた。妹がMDのミニコンポが壊れて修理に出したらMDのドライブが壊れているので、これをメーカーで買えると新しいのが買えるらしいといわれて新しいのを買ったのだが、MD以外は使えるので勿体無く思い。そのコンポを分解してみた。MD部分を抜き出そうと思ったがパソコンとは違い可也パーツが入り組んでおり、全てを外さないとMDのドライブが抜けない事が分かった。更に中にMDメディアが入っていたのでそれを抜き出して、もう一度再生してみたところ、驚いたことに音が鳴ったのである。そこで妹にどこがこわれたんだと聞いて見ると、メディアが出てこないのだという。確かにメディアは出てこなかったので、また内部を空けて無理やり引っ張り出してみた。そのMDメディアをよく見てみるとスライドする部分がどうも曲がっている。そこで別のMDメディアを入れてみて再生させて、音が出ることを確認し、メディアを取り出してみるとスムーズにメディアは出てきたのである。そう、壊れていたのはMDコンポではなくてMDメディアだったのである。ぶっちゃけこれをアメリカでやっていたのなら訴訟問題になるだろう。よかったねDEODEOさん。まったく馬鹿高く品物を売りさばき無能の癖に保障がついて安心だと・・・恩着せがましいにも程があります。家電製品は分解して何ぼだと思います。(注意テレビだけは分解するのやめましょう。感電します)
写真の整理をしていたらVAIO画像を発見。
これは初期型のVAIOだ。その昔、ゴミ捨て場から拾ってきて復活させたらきちんと動作したのでビックリした。VAIOは初めからCD−R付き(win95)で売り出されめちゃくちゃ豪華なマシーンでした。

わが母校(小中高)
左から
安下庄小学校
安下庄中学校
安下庄高校
 小学校は確か1年の時に木造校舎から今の小学校に改築されたので、非常に綺麗な小学校でした。中学校も同時期もしくはそれより以前に改築されたので中学当時はもう薄汚れていました。そして高校はマジでぼろでした。高校だけは特別に別の写真もお見せしましょう(笑)

 以下が安下庄高等学校です。小高い山の上にあります。昔の町の人がお金を出し合って旧制中学校作ったらしいです。と言いますが、朝鮮半島より連れてこられた人々を働かせて山を切り崩したと言うのは誰もが口を伏せているトコロです。歴史を語る人は必ず美化できるところのみを語るのですね。ここは元々崖でここを切り開くには相当苦労されたと思います。事故でなくなられた方もいたでしょう。しかしそういうことは一切記録としては残っていないと思います。さてさて、わが母校ですが、本当に作りは最悪です。職員関係の棟と物理や化学、音楽室などがある棟は廊下はちゃんと屋根があるのですが、生徒がその日の大半を過ごす教室がある棟の廊下はベランダのように窓がありません。ありえませんw上から見下ろせば下でなにをやってるか一目瞭然です(笑)雨の日なんか廊下はびしょびしょですし、傘ささないと(笑)生徒をないがしろにするこのような教育方針で一体なにを伸ばそうとしているのか・・・意味不明です。
これが安下庄高校の見取り図です。見ての通り崖の記号しかありません(笑)
 今から高校時代を思い出しても何をやっていたのかあまり思い出さない。そう密度の低い生活をおくってたのだろう。確か高校入りたての時に部活をドコにしようか相当迷った。中学時代は卓球を一生懸命やっていたし、それなりに続けられるものであった。しかし、卓球にもう魅力は余りなく、高校に入ったらやりたい事をやろうと思っていた。本当は美術をやりたいと前々から思っていて美術部に入ろうと思っていたのだが、入ってみると美術部はなかった・・・それで迷っていたのだ。結局卓球部と名前を書いて担任に渡そうとした時、友人に声を掛けられた「美術部はいらん?」と、そいつらがIさんKさんN君だった。もう思い出せないが、なぜ俺に声を掛けてきたのか・・・いや俺が声をかけたのか、なぜ美術部を作る事になったのか忘れてしまったが、俺は卓球部と書いた紙に訂正のライン2本以上を加えて美術部と書いた。そして安高美術部は出来上がった。そして美術室の鍵をかり毎日美術活動にいそしむ日々が待ち受けているかのように思われたが、そうではなかった。結局数枚しか絵は描いていないし、そもそも画材が手に入らないのだ。かなり遠出しなくてはまともな画材は手に入らないし、何をやれば良いかわらない。そんなフラストレーションが溜まる日々を淡々と過ごしたせいか、高校生活があまり記憶ない。ただ、美術部というのはかなり学業成績がよく(自画自賛)大学入試対策としてはよかっただろう。それともう一つ、そうふるさとCM大賞という山口県のイベントがあり、それに美術部は参加した。確か5位だったと思う。ないよりも俺が考えた起案が採用され嬉しかった。ただし、カメラマンと選んだ人選は非常に不味かった。いまならもう少し人を選ぶだろうと少し後悔すしてしまう。ここまで書くとまだ色々あったことを思い出す。覚えていないのではなく思い出していないだけなのだと気づく。機会があれば少しずつ紹介していこう。

.
2004年3月2日 火曜日 晴れ

反省
 昨日は怒りについてい考えてみたが、どうも偏った議論になっているような気がするので昨日の議論の内容を別角度から考察してみたい。今日のテーマは「反省」だ。人は自分に対して怒りを感じると反省すると言う結論を見出したが、他に反省するという状態になる現象はないだろうか?自分に対して怒りの感情がないと人は反省しない生き物なのだろうか?と頭をフル回転させてみたが、どうしても怒りの感情をなしで人は反省するする事が出来るのかわからなにので、そもそも反省ついて調べてみる事にしよう。
はんせい 0 【反省】

(名)スル
(1)振り返って考えること。過去の自分の言動やありかたに間違いがなかったかどうかよく考えること。
「自らの行為を―する」「―の色が見えない」「―を促す」
(2)〔哲・心〕〔reflexion〕注意・感覚・思考など、意識の作用を自分の内面、自己自身に向けること。何らかの目的や基準に照らしつつ行われる判断であり、普遍原理の窮極的把握そのものとは区別されることが多い。ヘーゲルがカント・フィヒテなどの哲学を、現実の具体性にいまだ媒介されていない抽象的な内省、理性に至らぬ悟性的思惟による反省哲学と呼んだのはその意味による。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
と、辞書を引用すると自分の言っていることが多少ずれているのではないかと感じざるを得ない。自分に対して怒りを感じるから「反省」するのではなく。自分の内面を見る事自体が「反省」であり、その結果の一つに怒りを感じるというのがあるのである。つまり、怒りを感じなければ反省しないというのは、そもそもおかしいわけだ。だけど、なぜそんな風に思ってしまったのか、ということに付いて私は着目しなければならないだろう。確かにただ言葉を知らないだけの馬鹿だったという説は否定で気ないし、否定する気もないが、結果があるなら必ずプロセスがあるわけで、プロセスを考えることも大事であろう。話を元に戻し、なぜ自分に怒りを感じると人は反省すると思ってしまったのか、について簡単な説明を試みると、以外に簡単に答えは用意できた。自分の過ちに気づくと人は多少の怒りを感じるだろう。つまり、「反省して結果的に自分の過ちに気づき怒りを感じる。」そういう時は自分が「反省した」と強く感じる瞬間なのだろう。よって反省する時は怒りを感じるという結論になっていたのだろう。卵が咲きか鶏が先かみたいな単純な言葉遊びをしているような気分になるが確かに、そういうことなんだと思う。しかし、ある問題が浮上してしまった・・・では「反省」のきっかけになるものって何だと疑問を感じてしまう。先の間違った認識での反省のきっかけは間違いなく「怒り」によるものであったが、今回の結論ではそうは行かない。何か別のきっかけで人は注意・感覚・思考など、意識の作用を自分の内面、自己自身に向け(反省)、結果の一つとして怒りを感じたりするわけだ。反省のきっかけは不明だ。また、分からなくなってしまったが、今ふと思った。また計画性なく話を続けてしまうのは甚だ恥ずかしいことであるような気もするが、続けると、自分が恥ずかしい思いなどをすると人は反省するのではないかと思う。単純な一例だがきっとそうだろう。このときの判断の結果、自分に怒りを覚えれば自己を改善(良い方向に進むとは限らない)するのだろう。仮に他責的な思考回路を持つ人間であれば、人のせいにしてしまうわけである。恥ずかしい想いをしても自分のせいではない。アイツが悪いんだって結論に至るわけで、たとえ自分に不備があってたとしても責任転嫁は自己内では可能なのである。それが外界とは別の結論になってしまっていたとしても、他人の言うことに耳をかさなければ別段自分の中では問題がないわけである。今日も結局はこの結論に行き着いてしまって、なんだか気に入ってるんだなと思ってしまうが、「どんな悪人でも自分が悪いとは思わない」とはこういう事なんだなと思う。

 複数の人に反省しろと言って結果としての行動が千差万別なのはこういう事なのだと改めて認識する。人を動かすことがどれだけ難しいことかよく分かる。他人の思考プロセスと自分のそれとは違うものだし、「反省しろ」というのは結局は「自己を見つめろ」といっていることなので(言葉としてそうではなく実際にそういう行動を促しているだけ)結局は中身の違う人間の内部まで他人が介入するのは極めて困難なことなのだろう。よって人を動かすぐらいなら自分を動かす方が楽なのである。

広島大学工学部の風景
これは昨日、撮影した写真だけど今日紹介してしまった。工学部の写真である。工学部の建物は4類が建築課程もあるせいかなんか変わったデザインをしている。これらの建物は20年前に建てられているから当時は可也斬新だったのではないか?と思う。


広島大学総合科学部
 広島大学の一番南西部になるのが、総合科学部だ大層な名前だが実際は教養部みたいな学部である。色んな研究分野の方々が集まり総合的な研究をしようというのが目的だがブッチャケた話、無理です。今では教員流失が激しい学部となっていますね。
貴方のホームページのカウンタの上げる方法 卑怯編

綿矢リサ(わたやりさ) ミムラ 壁紙 写真

これをTOPページの何箇所かに貼り付けておくとカウンタがあがりますよw勿論、このワードに関係するカテゴリがないと来た人はす通り間違いなしですけどね。

「生活習慣病」とは

 「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」と定義される「生活習慣病」は、具体的には次のような生活習慣と疾病の関連が指摘されています。
 まずバランスの欠く食習慣においては「インスリン非依存糖尿病、肥満、家族性のものを除いた高脂血症、高尿酸血症、先天性のものを除いた循環器病、家族性のものを除く大腸がん、歯周病など」。運動習慣のない人では「インスリン非依存糖尿病、肥満、家族性のものを除く高脂血症、高血圧症など」。喫煙では「肺扁平上皮がん、先天性のものを除く循環器病、慢性気管支炎、肺気腫、歯周病など」。飲食では「アルコール性肝疾患など」です。
 それぞれの疾患はいずれも年齢あるいは生活習慣の積み重ねによって発症・進行する慢性疾患で、その発症にはいくつかの要因が大なり小なり関与していると考えられています。ただし、「生活習慣病」はあくまでも、おのおのが病気の予防に自ら主体的、積極的に取り組むことを目指すために考えられた概念があるので、病気を分類する以前に、さまざまな病気をすべて「生活習慣病」という観点からとらえ、生活習慣を改善していくようにすることを基本とします。

栄養摂取やからだの状態からみた課題

 栄養やこれに関連したからだの変化の視点からみると、栄養の過剰摂取に伴う課題が多いことが分かる。
1. 肥満・体重管理
 栄養状態での課題としては、まず「肥満」が挙げられる。肥満は、「からだに過剰に脂肪がついた状態」であり、エネルギーの過剰摂取(食べ過ぎ)とエネルギーの消費不足(運動不足)の結果として起こる。肥満度をBMI(*)で計算し、BMI25以上を肥満とすると、男性の20〜60歳代では20年前の15.8%から平成9年で24.3%に増加している。肥満は、糖尿病や高血圧などの原因の1つであり、最近の糖尿病患者の増加は、このような肥満傾向の結果と考えられている。
 20代男性の太っている人の生活習慣をみると「夕食後に間食をすることが多い」、「夕食に揚げ物を食べることが多い」という食生活との関連がみられている(平成9年国民栄養調査)。
 一方女性では、20歳代、30歳代を中心に年々「やせ(BMI18.5未満)」が増えている。20年前の14.2%から、現在では23.3%を占めており、健康への影響が心配されている。
2. 脂肪
 脂肪の過剰摂取は、動脈硬化を促進して心筋梗塞につながったり、乳がんや大腸がんの危険因子となったりする。脂肪の摂取は、全体のエネルギー摂取量に占める脂肪からのエネルギー摂取量の割合で評価される。厚生省が定めた栄養所要量では、成人で20〜25%、17歳以下で25〜30%が目標とされているが、昭和20年代以降の30年で約3倍に増加し、特に若い世代では上昇が目立っている(20〜40歳代で平均27.1%)ため、この上昇を抑えることが課題となっている。
3. 食塩
 高血圧予防の視点から、米国などでは1日あたりの平均摂取量6グラム以下が推奨されている。わが国では、食習慣から1日10グラム以下が推奨されているものの、成人の1日平均摂取量は13.5グラム(平成9年)であり、この数年は横這い傾向である。一層の低下が課題となっている。
 その他、野菜や果物などによってカリウムの摂取を増やし、高血圧を予防することや、食物繊維、抗酸化ビタミンの摂取によってがんの予防につなげること、カルシウムを含む食品(牛乳・乳製品、緑黄色野菜、豆類)の摂取などを課題として示している。

にごらせ旨茶

 この人がこのサイトで何度も紹介しているミムラさんです。いやぁ〜〜かわいいですね。で、最近はにごらせ旨茶のCMに出ていますので、直リンしておきますね(笑)
アサヒビールグループ
http://www.asahiinryo.co.jp/index.html
にごらせ旨茶CM
http://www.asahiinryo.co.jp/umacha/umacha_cm.html

 最近よくビギナーのビギナーの録画を見ていますが、第9話「検察官はつらいよ」が一番良いですね。泣けますよ。

オールナイトガイド2003
http://www.hakuryuko.com/intele/ang/ang.htm
西条って朝までやってる居酒屋がすくなァ〜〜ィ

.
2004年3月1日 月曜日 晴れ

怒り
 タイトルに怒りと載せてみたが、今日ふと思ったのでタイトルとして採用してみた。これから話すことを、まとめながら進めていきたいと思うのでいつも通り支離滅裂になると思われる。では、今日思ったことを少し紹介してみると、それは怒りってなんだろうと漠然と思った事が事の始めで、怒り方・・・起こる方法ってあるのか?と疑問を抱いたのである。誤解のないように余計なことを言うと、叱り方ではない。自己の抑制を抑えることが出来なくなり、感情をあらわにすることの一つである「怒り」をどうすれば、意図的に状態に持っていけるのかとういう方法を未だかつて聞いた事がない。勿論、他人をそういう状態にするのは非常に簡単なことだ。怒らせるようなことをすれば良い。相手の大切なものを貶したり、奪ったりすれば直ぐに怒るだろう。相手は自分に対して怒りを覚えるのである。そう、相手がいなくては怒ることは出来ない。では自分が自分に怒らせるにはどうすれば良いか・・・一つは相手を想像することだろう。具体的には怒りを覚えた経験を思い出すことだ。しかし、これには限度があるだろう。我を忘れるほど怒りの状態にはならない。また、他の方法を考えると時間差で自分に対して怒りを覚える行為があるだろう。自分であるのに時間的には別人である自分に怒りを覚える。要するに後悔するような行為をすれば我を忘れるほど怒れるかもしれない。色々考察してみたが、結局は自分を意図的に怒らせる事は難しい。何か後悔すつような出来事があれば怒りを覚えるだろうが、それは意図的ではない。では話を別方向にずらしていこう。人は後悔するようなことをしなければ、自分に対して怒れない。怒るとはそもそも意図はなんであろう。この行動の意図とは、征服欲などではないだろうか?怒りの対象を征服したい欲がつまり怒りという状態の根源だろう。時には暴力で相手を制圧したり、打ちのめしたり、時には口をいう武器で攻撃したり、手段は色々だ。めらめらと心の中では怒りの炎を燃やし、表には出さない人もいるだろうが、結局は征服欲を抑えている状態、二分すれば征服欲となんらかの別な欲によりそれを制圧しているという二つの欲に二分できる。怒りを表に出せるかどうかは場合によりけりだが、先にも言ったように征服欲なのだろう。征服して自分の意図したとおりにしたいのが「怒り」の根源である。では自分に怒りを覚えるという状態は自分を征服しようとしているのかと問題提起してみれば確かにそうなのだ。過去の自分を征服することで自分を改善(良いとは限らない)使用とするわけである。今までの話をまとめると人間とは自分に怒りを覚えることは稀である。その稀な状態を経験して初めて人は反省するのである。それに対して人は他人に対して自分に対してよりはるかに怒りを覚えやすい。怒りを爆発させ他人を自分の意図どおりにしようとするのである。つまり「どんな悪人でも自分が悪いとは思わない」というのはそういうことなのであろう。

もどる